コラム


調理実習 〜手羽元のトマト煮込み〜
月に一度の調理実習。メニューは手羽元のトマト煮込みです。 今日は8名のメンバーさんに加え、ご縁のある石光商事さまから2名のお客様をお迎えして、スタッフあわせて13名の賑やかな実習となりました。 Hugの調理実習は、計画書はありません。悪く言えば行き当たりばったり。 家庭での料理のように「あ、次コレ」「あ、その前にコレ」といった感じです。 「人参皮剥いて刻んでくれる人〜」「はーい」 「エリンギを手で裂いてくれる人〜」「はーい私やりまーす」。 毎回こんな感じで楽しく進んでいきます。 前述のように、今日は石光商事さまから特別ゲストがいらっしゃっていたので、お二人にもどんどん参加してもらいました。 トマト煮込み用の野菜を切ってもらったりポテトサラダ用のきゅうりをスライスしてもらったり。 せいろで蒸しあげる中華パンを見て「え?こんなに本格的に?」と驚いたお顔が印象的でした。 ※トマト煮込みに合うフランスパンを焼こうとも思いましたが、13名分をオーブンで一度に焼くのは難しいので、蒸しパンにしました😊 そうこうしているうちに 手羽もとのトマト煮込み、ポテトサラダ、中華蒸しパンのランチセットの完成です。 記念撮影の後はみんなで「いっただっきま〜す」 野菜たっぷりのトマト煮込みは栄養満点!スープにパンをひたして食べるとこれまた最高‼️ 今回も大満足の調理実習でした。
調理実習 〜手羽元のトマト煮込み〜
月に一度の調理実習。メニューは手羽元のトマト煮込みです。 今日は8名のメンバーさんに加え、ご縁のある石光商事さまから2名のお客様をお迎えして、スタッフあわせて13名の賑やかな実習となりました。 Hugの調理実習は、計画書はありません。悪く言えば行き当たりばったり。 家庭での料理のように「あ、次コレ」「あ、その前にコレ」といった感じです。 「人参皮剥いて刻んでくれる人〜」「はーい」 「エリンギを手で裂いてくれる人〜」「はーい私やりまーす」。 毎回こんな感じで楽しく進んでいきます。 前述のように、今日は石光商事さまから特別ゲストがいらっしゃっていたので、お二人にもどんどん参加してもらいました。 トマト煮込み用の野菜を切ってもらったりポテトサラダ用のきゅうりをスライスしてもらったり。 せいろで蒸しあげる中華パンを見て「え?こんなに本格的に?」と驚いたお顔が印象的でした。 ※トマト煮込みに合うフランスパンを焼こうとも思いましたが、13名分をオーブンで一度に焼くのは難しいので、蒸しパンにしました😊 そうこうしているうちに 手羽もとのトマト煮込み、ポテトサラダ、中華蒸しパンのランチセットの完成です。 記念撮影の後はみんなで「いっただっきま〜す」 野菜たっぷりのトマト煮込みは栄養満点!スープにパンをひたして食べるとこれまた最高‼️ 今回も大満足の調理実習でした。

サンデー作り体験
宝塚市立西公民館の中にあるHUGCAFE。 早いものでオープンから一年が経ち、営業日の木金土日にはたくさんのお客様にもお越しいただいています。 さて 6/21(水)、CAFEはお休みの日。 メンバーさんとスタッフでカフェに出向き、サンデー作り体験会を実施しました。 「サンデー」はHUGCAFEの人気メニューで、サクサクのコーンカップにミルク感たっぷりのソフトクリームを入れてチョコレートやキャラメル、ストロベリーといったソースをかけて食べるスイーツです🍦。 くじ引きで決めた順番通りに1人ずつ「myサンデー」を自分で作りました。 ぐるぐる巻きがうまくできるかな? あ、ソフトクリームを欲張ってたくさん入れすぎて倒れてきちゃった💦💦と、作る時点で大騒ぎ🤣🤣 「どのソースにしよう?」 「キャラメルソースにしよっかな」 「このチョコレートソースはパリパリに固まって美味しいよ」 スイーツを前にして、会話も弾みます。 そしてみんなで「いっただっきまーす🎵」 …… 美味しいね〜。自分で作って食べるとなお美味しい💕。みんなで食べるとさらに美味しい😋💕 美味しいサンデーとコーヒーで幸せなひと時を過ごすことができました。 美味しくて楽しくて、そしてカフェ業務の実践練習にもなるという一石三鳥のイベントでした。 ※もちろん実費徴収しています。
サンデー作り体験
宝塚市立西公民館の中にあるHUGCAFE。 早いものでオープンから一年が経ち、営業日の木金土日にはたくさんのお客様にもお越しいただいています。 さて 6/21(水)、CAFEはお休みの日。 メンバーさんとスタッフでカフェに出向き、サンデー作り体験会を実施しました。 「サンデー」はHUGCAFEの人気メニューで、サクサクのコーンカップにミルク感たっぷりのソフトクリームを入れてチョコレートやキャラメル、ストロベリーといったソースをかけて食べるスイーツです🍦。 くじ引きで決めた順番通りに1人ずつ「myサンデー」を自分で作りました。 ぐるぐる巻きがうまくできるかな? あ、ソフトクリームを欲張ってたくさん入れすぎて倒れてきちゃった💦💦と、作る時点で大騒ぎ🤣🤣 「どのソースにしよう?」 「キャラメルソースにしよっかな」 「このチョコレートソースはパリパリに固まって美味しいよ」 スイーツを前にして、会話も弾みます。 そしてみんなで「いっただっきまーす🎵」 …… 美味しいね〜。自分で作って食べるとなお美味しい💕。みんなで食べるとさらに美味しい😋💕 美味しいサンデーとコーヒーで幸せなひと時を過ごすことができました。 美味しくて楽しくて、そしてカフェ業務の実践練習にもなるという一石三鳥のイベントでした。 ※もちろん実費徴収しています。

神経衰弱
今日の 4コマ目は久々にトランプレクを行いました。 Hugでは、注文が落ち着いている時等、時々トランプレクを行いますが、 特に決めたわけではないのに はじめにババ抜き、次に七並べ、最後に神経衰弱という流れになっています😃。 今日もやっぱり最後は神経衰弱になりました。 「短期記憶が苦手」という高次脳機能障害の人は多いようですが、 神経衰弱も回を重ねると、いやいやなんのなんの、しっかりと記憶力がアップするようですよ〜。 「8!8!あれ?さっきどこかで見たぞ!どこだ?」とテーブル全体に広げられたカードを右から左、左から右へと見回すメンバーさん。 そして「これだ!」と開いて… 当たったー!\(^o^)/\(^o^)/🌸🌸🌸🌸🌸 その集中力、仕事中にも欲しいわ〜。なんて冗談を言い合いながら大盛り上がりです。 知らず知らずのうちに背筋も伸びてるし発語も増えてるし、何より笑顔が素晴らしい😀。 リハビリとかトレーニングというよりも、ただ単純に「カードを取る!」「負けられへん!」その気持ちが結果的にリハビリになってるような気もします。
神経衰弱
今日の 4コマ目は久々にトランプレクを行いました。 Hugでは、注文が落ち着いている時等、時々トランプレクを行いますが、 特に決めたわけではないのに はじめにババ抜き、次に七並べ、最後に神経衰弱という流れになっています😃。 今日もやっぱり最後は神経衰弱になりました。 「短期記憶が苦手」という高次脳機能障害の人は多いようですが、 神経衰弱も回を重ねると、いやいやなんのなんの、しっかりと記憶力がアップするようですよ〜。 「8!8!あれ?さっきどこかで見たぞ!どこだ?」とテーブル全体に広げられたカードを右から左、左から右へと見回すメンバーさん。 そして「これだ!」と開いて… 当たったー!\(^o^)/\(^o^)/🌸🌸🌸🌸🌸 その集中力、仕事中にも欲しいわ〜。なんて冗談を言い合いながら大盛り上がりです。 知らず知らずのうちに背筋も伸びてるし発語も増えてるし、何より笑顔が素晴らしい😀。 リハビリとかトレーニングというよりも、ただ単純に「カードを取る!」「負けられへん!」その気持ちが結果的にリハビリになってるような気もします。

今日のHug
少しずつ蒸し暑い日が多くなって来ました。 雨の日も多くなり、特に身体にマヒのあるメンバーさんは通所も大変です💦 低気圧が近づくと頭痛がしたり体調を崩しやすいこともあるので、天気予報を活用する等うまく付き合っていきたいものです。 Hugの玄関先では花が色とりどりに咲き、道行く人もよく立ち止まってご覧になっています。 きっとHugの笑い声がお花の栄養になっているに違いないと、勝手に思い込んでニヤついています😆。 今日は、体験の方がお一人と、見学の方が1組。 メンバーさん達は通常作業しながら、普段通りのHugを見ていただきます。 そうした何気ない毎日を積み重ねていくことこそが大切だと思う、そんな1日でした。
今日のHug
少しずつ蒸し暑い日が多くなって来ました。 雨の日も多くなり、特に身体にマヒのあるメンバーさんは通所も大変です💦 低気圧が近づくと頭痛がしたり体調を崩しやすいこともあるので、天気予報を活用する等うまく付き合っていきたいものです。 Hugの玄関先では花が色とりどりに咲き、道行く人もよく立ち止まってご覧になっています。 きっとHugの笑い声がお花の栄養になっているに違いないと、勝手に思い込んでニヤついています😆。 今日は、体験の方がお一人と、見学の方が1組。 メンバーさん達は通常作業しながら、普段通りのHugを見ていただきます。 そうした何気ない毎日を積み重ねていくことこそが大切だと思う、そんな1日でした。