コラム
仕事始め
今日1月5日はHugの仕事始めの日でした。 みなさま、改めまして 新年明けましておめでとうございます。 この季節にしては暖かい陽がさす朝になり、Hugのメンバーさん達も「おはようございます、明けましておめでとうございます」と言いながら続々と登所してきました。 初焼きや選別の作業を通常通り行った後、午後には仕事始め恒例、近くの松尾神社に初詣に行き「商売繁盛」を祈りました。今年もコーヒーがたくさん売れますように💕。 みんなでお茶をしてHugにもどってからは、 Hug始まって以来初めてスタッフ全員(と言っても3人ですが💦)入っての、大ババ抜き大会〜😂😂😂‼️ トランプレクは時々開催しますが、スタッフ全員が参加するのは初めて! メンバーさんスタッフともに盛り上がりました。最後はメンバーのOさんと施設長八尾の一騎打ち!お互いに表情を読んで駆け引きをして…。 さあ!どうなったかな⁉️ 楽しい楽しい仕事始めの1日でした。
仕事始め
今日1月5日はHugの仕事始めの日でした。 みなさま、改めまして 新年明けましておめでとうございます。 この季節にしては暖かい陽がさす朝になり、Hugのメンバーさん達も「おはようございます、明けましておめでとうございます」と言いながら続々と登所してきました。 初焼きや選別の作業を通常通り行った後、午後には仕事始め恒例、近くの松尾神社に初詣に行き「商売繁盛」を祈りました。今年もコーヒーがたくさん売れますように💕。 みんなでお茶をしてHugにもどってからは、 Hug始まって以来初めてスタッフ全員(と言っても3人ですが💦)入っての、大ババ抜き大会〜😂😂😂‼️ トランプレクは時々開催しますが、スタッフ全員が参加するのは初めて! メンバーさんスタッフともに盛り上がりました。最後はメンバーのOさんと施設長八尾の一騎打ち!お互いに表情を読んで駆け引きをして…。 さあ!どうなったかな⁉️ 楽しい楽しい仕事始めの1日でした。
明けましておめでとうございます
2024年明けましておめでとうございます。 元日早々、大きな地震に見舞われましたが被害に遭われた方にお見舞い申し上げます。 1日も早くおさまり、また復興しますよう祈ります。 珈琲焙煎工房Hugは明日 1月5日(金)から営業です。よろしくお願いします。 また、宝塚市立西公民館内のHUGCAFEは1月11日(木)からの営業となります。 寒い季節に温かいコーヒーでホッとしていただければ幸いです。 本年もどうぞよろしくお願いします。
明けましておめでとうございます
2024年明けましておめでとうございます。 元日早々、大きな地震に見舞われましたが被害に遭われた方にお見舞い申し上げます。 1日も早くおさまり、また復興しますよう祈ります。 珈琲焙煎工房Hugは明日 1月5日(金)から営業です。よろしくお願いします。 また、宝塚市立西公民館内のHUGCAFEは1月11日(木)からの営業となります。 寒い季節に温かいコーヒーでホッとしていただければ幸いです。 本年もどうぞよろしくお願いします。
今年もお世話になりました
今年もあと2日を残すのみとなりました。 2023年、Hugもいろんなことがありました。 毎年、ご近所の松尾神社への初詣から始めますが、そのおかげか売上も絶好調。メンバーさん達は毎日生産を頑張ってくれました。 春には、カフェに焙煎機を置きたい!とクラウドファンディングに挑戦し、皆様から多大なご協力をいただき達成することができました。 チャレンジコーヒーバリスタへの出場が決まり、練習に練習を重ねた夏。 忘れもしない9/28、飛行機で東京へ向かいチャレンジコーヒーバリスタでパフォーマンス、そして「なごみ賞」受賞⭐️。 エチオピアではHugの技術が伝えられてエチオピア初のドリップバッグ現地生産。 大きなイベントが駆け抜けた一年でしたが、 同時進行で、丁寧なコーヒー作りが粛々と進められたこともHugの大切な財産です。 来年も、基本を忘れずに美味しいコーヒーを作っていきたいと思います。 ************* 年末恒例 スタッフ紹介 今年のテーマは「私の私的大ニュース」 代表理事 中山猛…大黒柱 「倉敷のロバ牧場に行ってロバにご飯をあげたり、Hugしたりしたこと」 副代表理事 八尾敬子…施設長 「脱走した飼い猫Aを捕獲したり、飼い猫Bの病気の世話をしたり、ネコに明け暮れた」 副代表理事 萩原ゆう子…お笑い担当 「長崎の姉が宝塚に来た時に、なんとなく電車に乗って琵琶湖沿いを走り、気がついたら敦賀までついていたこと」 焙煎師 辻裕子…1日10回以上焼き上げます! 「初孫誕生」かわいいのよこれが💕 ...
今年もお世話になりました
今年もあと2日を残すのみとなりました。 2023年、Hugもいろんなことがありました。 毎年、ご近所の松尾神社への初詣から始めますが、そのおかげか売上も絶好調。メンバーさん達は毎日生産を頑張ってくれました。 春には、カフェに焙煎機を置きたい!とクラウドファンディングに挑戦し、皆様から多大なご協力をいただき達成することができました。 チャレンジコーヒーバリスタへの出場が決まり、練習に練習を重ねた夏。 忘れもしない9/28、飛行機で東京へ向かいチャレンジコーヒーバリスタでパフォーマンス、そして「なごみ賞」受賞⭐️。 エチオピアではHugの技術が伝えられてエチオピア初のドリップバッグ現地生産。 大きなイベントが駆け抜けた一年でしたが、 同時進行で、丁寧なコーヒー作りが粛々と進められたこともHugの大切な財産です。 来年も、基本を忘れずに美味しいコーヒーを作っていきたいと思います。 ************* 年末恒例 スタッフ紹介 今年のテーマは「私の私的大ニュース」 代表理事 中山猛…大黒柱 「倉敷のロバ牧場に行ってロバにご飯をあげたり、Hugしたりしたこと」 副代表理事 八尾敬子…施設長 「脱走した飼い猫Aを捕獲したり、飼い猫Bの病気の世話をしたり、ネコに明け暮れた」 副代表理事 萩原ゆう子…お笑い担当 「長崎の姉が宝塚に来た時に、なんとなく電車に乗って琵琶湖沿いを走り、気がついたら敦賀までついていたこと」 焙煎師 辻裕子…1日10回以上焼き上げます! 「初孫誕生」かわいいのよこれが💕 ...
