コラム
公民館まつりのお知らせ
今週末 10月26日(土)、27日(日)、28日(月)の3日間 HUG CAFEのある宝塚市立西公民館で公民館まつりが開催されます。 各教室やホールでたくさんの催し物が開催され、毎年多くのお客様で賑わいます。 HUG CAFEも自慢のホットコーヒー、アイスコーヒーはもちろんのこと、 26日(土)はおでん、 27日(日)28日(月)はカレーを用意して皆様をお待ちします。 また、通常営業の日の人気メニューといえばおにぎりセットですが、 公民館祭りの3日間に限り、ワンハンドでも食べやすいように、おにぎりのみ2個パックにして販売します。 いずれのメニューも数量限定の売り切れごめんですので悪しからずご了承下さい。 なお、公民館まつりの3日間は テーブルご利用の場合はドリンクご注文のご協力をお願いします。
公民館まつりのお知らせ
今週末 10月26日(土)、27日(日)、28日(月)の3日間 HUG CAFEのある宝塚市立西公民館で公民館まつりが開催されます。 各教室やホールでたくさんの催し物が開催され、毎年多くのお客様で賑わいます。 HUG CAFEも自慢のホットコーヒー、アイスコーヒーはもちろんのこと、 26日(土)はおでん、 27日(日)28日(月)はカレーを用意して皆様をお待ちします。 また、通常営業の日の人気メニューといえばおにぎりセットですが、 公民館祭りの3日間に限り、ワンハンドでも食べやすいように、おにぎりのみ2個パックにして販売します。 いずれのメニューも数量限定の売り切れごめんですので悪しからずご了承下さい。 なお、公民館まつりの3日間は テーブルご利用の場合はドリンクご注文のご協力をお願いします。
福祉ネイリスト
福祉ネイリストを目指して勉強中のMさんが、実習のためにHugに来て、メンバーさんにネイルアートをしてくれました。 メンバーのIさんに「モデルになってくれませんか?」とお願いしたら、 「爪を噛む癖があるのでちょっと…」と恥ずかしそうでした。 でも「だからこそ街中のネイルサロンには行きにくいからこの機会に行っちゃえ!」と勇気を出してチャレンジしてくれました。 なんでも初めてのことには勇気が要るものです。 いざ始まると ネイリストの卵Mさんと、メンバーのIさんと、2人ともおっとりした性格で周りが優しい雰囲気に包まれました。 Iさんの指先は落ち着いた大人カラーに彩られ、ワンポイントでハロウィンがあしらわれていて Iさんもとても嬉しそうでした。オシャレは心を豊かにする魔法ですね💕 ************* 一緒に来て下さっていたお母様(実はHugのお得意様です)からは、ミカンが宙に浮くハンドパワーを伝授していただき、こちらはSさんがマスターしてみんなに、披露してくれました。 Hugってサイコーに楽し〜い🤣🤣🤣
福祉ネイリスト
福祉ネイリストを目指して勉強中のMさんが、実習のためにHugに来て、メンバーさんにネイルアートをしてくれました。 メンバーのIさんに「モデルになってくれませんか?」とお願いしたら、 「爪を噛む癖があるのでちょっと…」と恥ずかしそうでした。 でも「だからこそ街中のネイルサロンには行きにくいからこの機会に行っちゃえ!」と勇気を出してチャレンジしてくれました。 なんでも初めてのことには勇気が要るものです。 いざ始まると ネイリストの卵Mさんと、メンバーのIさんと、2人ともおっとりした性格で周りが優しい雰囲気に包まれました。 Iさんの指先は落ち着いた大人カラーに彩られ、ワンポイントでハロウィンがあしらわれていて Iさんもとても嬉しそうでした。オシャレは心を豊かにする魔法ですね💕 ************* 一緒に来て下さっていたお母様(実はHugのお得意様です)からは、ミカンが宙に浮くハンドパワーを伝授していただき、こちらはSさんがマスターしてみんなに、披露してくれました。 Hugってサイコーに楽し〜い🤣🤣🤣
ヘレフコーヒーCEOご来店‼️
先週開催されていたSCAJ2024(アジア最大のスペシャルティコーヒーイベント)を視察のために来日されていたエチオピアのヘレフコーヒーのツェガブCEOが、今日Hugにお越しくださいました。Hugの「高原の風ブレンド」は、こちらのヘレフコーヒーを使っています。ご縁がご縁を呼び、エチオピアのヘレフ農園と繋がったのが5年前。今回やっと直接お会いすることが叶いました。当時、エチオピアではドリップバッグコーヒーはまだ一般的ではなく、Hugでの作業を動画撮影したものをエチオピアで再生しながら実際の業務につなげて商品化までこぎつけたそうです。エチオピアで初めて作ったドリップバッグコーヒーは、Hugにも送ってくれました。 さて、 今朝の朝礼で、今日の午後にツェガヴCEOがお見えになることをメンバーさんにお伝えし、エチオピア語の「こんちには」をネットで検索してみんなで練習して、「SELAMm(セラーム」)」と大きな声でお迎えしました。また握手の後に肩をぶつけ合うのがエチオピアの挨拶らしく、施設長の八尾とゴッツンとしていると、メンバーのSさんも「自分もやってみたい!」と積極的に握手を求め、CEOも気さくに応じて下さいました。選別やドリップバッグ作成、焙煎等の作業を興味深そうにご覧になり、時々、通訳の方を通して質問もしてこられました。メンバーさん達は、単語だけの英語や身振り手振りで説明し意外にも(?)通じるもんだとわかると、みんな笑顔で楽しく時間を過ごしました。CEOは、メンバーさん達の丁寧な作業と明るい笑顔、そしてHugのアットホームな雰囲気にとても感激したとおっしゃって、お礼にといってエチオピアのダンスを披露してくれました。肩を揺らすのが特徴らしく、楽しいダンスにスタッフもメンバーもノリノリでした。最後はみんなで記念撮影。 メンバーさん達の笑顔が弾ける良い1日になりました。
ヘレフコーヒーCEOご来店‼️
先週開催されていたSCAJ2024(アジア最大のスペシャルティコーヒーイベント)を視察のために来日されていたエチオピアのヘレフコーヒーのツェガブCEOが、今日Hugにお越しくださいました。Hugの「高原の風ブレンド」は、こちらのヘレフコーヒーを使っています。ご縁がご縁を呼び、エチオピアのヘレフ農園と繋がったのが5年前。今回やっと直接お会いすることが叶いました。当時、エチオピアではドリップバッグコーヒーはまだ一般的ではなく、Hugでの作業を動画撮影したものをエチオピアで再生しながら実際の業務につなげて商品化までこぎつけたそうです。エチオピアで初めて作ったドリップバッグコーヒーは、Hugにも送ってくれました。 さて、 今朝の朝礼で、今日の午後にツェガヴCEOがお見えになることをメンバーさんにお伝えし、エチオピア語の「こんちには」をネットで検索してみんなで練習して、「SELAMm(セラーム」)」と大きな声でお迎えしました。また握手の後に肩をぶつけ合うのがエチオピアの挨拶らしく、施設長の八尾とゴッツンとしていると、メンバーのSさんも「自分もやってみたい!」と積極的に握手を求め、CEOも気さくに応じて下さいました。選別やドリップバッグ作成、焙煎等の作業を興味深そうにご覧になり、時々、通訳の方を通して質問もしてこられました。メンバーさん達は、単語だけの英語や身振り手振りで説明し意外にも(?)通じるもんだとわかると、みんな笑顔で楽しく時間を過ごしました。CEOは、メンバーさん達の丁寧な作業と明るい笑顔、そしてHugのアットホームな雰囲気にとても感激したとおっしゃって、お礼にといってエチオピアのダンスを披露してくれました。肩を揺らすのが特徴らしく、楽しいダンスにスタッフもメンバーもノリノリでした。最後はみんなで記念撮影。 メンバーさん達の笑顔が弾ける良い1日になりました。
新メンバーさん加入‼️
長かった夏が終わり、やっと朝晩は涼しくなりました。 コーヒーがますます美味しく感じられる季節を迎え Hugに、また新しいメンバーさんが加入してくれました。 ちょっと恥ずかしがり屋のOさんです。 8月の暑い時期に体験に来てくれて、Hugのことをじっくりゆっくり考えてから、通所を決めてくれたようです。 Oさん、Hugに来てくれてありがとう😊。これから一緒に美味しいコーヒーを作っていきましょうね。 今週からはOさんの優しい笑顔もコーヒーの隠し味に入ります💕新しいメンバーさんを迎えますますパワーアップのHugです。 ※写真は、エージレスの橘屋商事さんから本日いただいたコーヒーレンジャーの似顔絵です。
新メンバーさん加入‼️
長かった夏が終わり、やっと朝晩は涼しくなりました。 コーヒーがますます美味しく感じられる季節を迎え Hugに、また新しいメンバーさんが加入してくれました。 ちょっと恥ずかしがり屋のOさんです。 8月の暑い時期に体験に来てくれて、Hugのことをじっくりゆっくり考えてから、通所を決めてくれたようです。 Oさん、Hugに来てくれてありがとう😊。これから一緒に美味しいコーヒーを作っていきましょうね。 今週からはOさんの優しい笑顔もコーヒーの隠し味に入ります💕新しいメンバーさんを迎えますますパワーアップのHugです。 ※写真は、エージレスの橘屋商事さんから本日いただいたコーヒーレンジャーの似顔絵です。
HUGCAFEトライやるウィーク
昨日はカフェにトライやるウィークの中学生が3名来てくれました。作業所のこと、障害のこと、コーヒー作りのこと、いろいろお話も聞いてくれました。お掃除や後片付けをがんばってくれたのはもちろん、コーヒーの抽出もやってくれました。コーヒーは飲んだことないと言うので、自分たちでいれたコーヒーで乾杯❣️まずはブラックを飲んでみて、「苦〜い🥵」と言いながら、ミルクとお砂糖をたっぷりいれて、「おいしい😋」となりました。いつか、大人になってコーヒーがおいしいと思うようになったら、HUGCAFEのこと、思い出してくれたらうれしいな〜お客さまも中学生たちのがんばりをたくさんほめてくださり、温かい1日になりました。#トライやるウィーク #トライやる
HUGCAFEトライやるウィーク
昨日はカフェにトライやるウィークの中学生が3名来てくれました。作業所のこと、障害のこと、コーヒー作りのこと、いろいろお話も聞いてくれました。お掃除や後片付けをがんばってくれたのはもちろん、コーヒーの抽出もやってくれました。コーヒーは飲んだことないと言うので、自分たちでいれたコーヒーで乾杯❣️まずはブラックを飲んでみて、「苦〜い🥵」と言いながら、ミルクとお砂糖をたっぷりいれて、「おいしい😋」となりました。いつか、大人になってコーヒーがおいしいと思うようになったら、HUGCAFEのこと、思い出してくれたらうれしいな〜お客さまも中学生たちのがんばりをたくさんほめてくださり、温かい1日になりました。#トライやるウィーク #トライやる
10周年記念パーティー
珈琲焙煎工房Hugの開所10周年にあたり9月1日からお祝い月間として抽選会を実施したり、お祝いのお花をいただいたりしてきましたが、いよいよ最終日を迎え、メンバーさんとスタッフでパーティーを行いました\(^o^)/。代表理事の中山猛から、メンバーさん達にお礼の言葉が述べられ、その後施設長の八尾敬子から、そしてスタッフからメッセージを伝えました。次にメンバーさんからも一言ずつ挨拶をもらい、みんな口々に「おめでとうございます」「これからも頑張ります」「Hugの10年のうち◯年一緒にいてます」と自分の言葉で伝えてくれました。その後はお楽しみタイム‼️コーヒー豆を「ズバリ100g計りまshow」やストップウォッチの画面を見ずに10秒ピタリで止めるゲーム大会を実施しました。ゲームの成績順にお菓子のすくい取りにも挑戦し、制限時間の中で狙いを定めてすくい取りますが…。これが滑り落ちてなかなかうまくいかない🤣💦💦。「落ち着いてー」と声援も飛び交う中、焦りで震える手を押さえながらみんな頑張っていました。その後はパンケーキを作って思い思いにデコレーションしてみんなで美味しくいただきました。コーヒー豆を選別して、焙煎して、商品化する。これからも心を込めて丁寧にお客様にお届けしようと思います。
10周年記念パーティー
珈琲焙煎工房Hugの開所10周年にあたり9月1日からお祝い月間として抽選会を実施したり、お祝いのお花をいただいたりしてきましたが、いよいよ最終日を迎え、メンバーさんとスタッフでパーティーを行いました\(^o^)/。代表理事の中山猛から、メンバーさん達にお礼の言葉が述べられ、その後施設長の八尾敬子から、そしてスタッフからメッセージを伝えました。次にメンバーさんからも一言ずつ挨拶をもらい、みんな口々に「おめでとうございます」「これからも頑張ります」「Hugの10年のうち◯年一緒にいてます」と自分の言葉で伝えてくれました。その後はお楽しみタイム‼️コーヒー豆を「ズバリ100g計りまshow」やストップウォッチの画面を見ずに10秒ピタリで止めるゲーム大会を実施しました。ゲームの成績順にお菓子のすくい取りにも挑戦し、制限時間の中で狙いを定めてすくい取りますが…。これが滑り落ちてなかなかうまくいかない🤣💦💦。「落ち着いてー」と声援も飛び交う中、焦りで震える手を押さえながらみんな頑張っていました。その後はパンケーキを作って思い思いにデコレーションしてみんなで美味しくいただきました。コーヒー豆を選別して、焙煎して、商品化する。これからも心を込めて丁寧にお客様にお届けしようと思います。
